私は現在子育て中の主婦なのですが今日は薄毛で外出がおっくうでたまらないという事について書こうと思います。
そして、そのために行っていることについても書こうと思います。
もし私の様に悩んでいる方がいらっしゃるのであれば是非参考にしていただけたらと思います。
1,外出するのがおっくうでたまらなくていつも帽子をかぶっています
私は薄毛対策を行うために毎日必ず帽子をかぶって外出をしています。
その理由は髪の毛が薄毛のところをみせたくないという事です。
なので最近は髪の毛が全体が隠れるような帽子を購入して、あまり人さまに髪の毛が見えないようにしています。
そうしなければ薄毛だという事がバレてしまいますし、なんだか病弱ものだという感じで撮られてしまうためそうしました。
最近は外出もそこまでおっくうでなくなりましたが薄毛でものすごく悩んでいた時はもう外にも出られないくらい悲惨な状態で悩んでいました。
毎日悩みすぎてそれでまた剥げてしまったという事もありうると思いました。
2,必要最低限の外出以外は外に出かけていません
私は必要最低限の外出以外は外に今出かけていません。
その理由はやっぱり薄毛だという事を指摘されるのが嫌だからです。
私は結構人の目を気にするタイプの人間で、それもそれでよくないと思っているのですが薄毛だという事を笑われるのが嫌だという事と、ふさふさになりたいがために家にいるという選択肢をしています。
外に出るのも本当に必要最低限の身であまり人に会うという事もしていません。
3,何か買いたいなと思っている時には家族に頼みます
そんな中で私は何か物を買いたいなと思ったときには外出している主人に帰り道に買うところがあるので買ってきてもらってしまいます。
その理由は外出するときにまた色々と薄毛に対して悩むことがないようにするためです。
なのでどうしても必要だと思ったものはその日のうちにラインをして主人に買ってきてもらっています。
嫌だとは言われたことがないのでそうしてもらっています。
4,正直薄毛対策はいろいろと試している状態です
薄毛対策はいろいろと試してます。
色々なサイトを見て薄毛に良いとされているものを購入して試してみたり、色々とやっているのですがやっぱり即効性のあるものというのがなかなかなくて今まで過ごしてきています。
なにか即効性のあるものがあればきっと気分も晴れるのだと思いますがなかなかそういうものが見つかりません。
5、どうしたらいいのかプラス思考に考えていくことが大事だと思っています
そんな感じで今はどうして行ったらいいのか、今の状態をプラス思考に考えていくことが大事だと思っています。
その理由はマイナス思考というのは体にも響きますし、色々と出てくると思うからです。
正直薄毛だって色々なストレスが重なっての原因もありますし、体力面はもちろんのこと精神的にも色々とダメージを受けているからそうなっているのだと思います。
なので私は極力ストレスの少ない社会で過ごして行けたら良いなという事を考えているのです。この先もその気持ちはずっと変わらないと思います。
薄毛で外出がおっくうでたまらないということのまとめ
私自身出産前までは物凄くふさふさの髪の毛でした。
しかし出産後は物凄く体力を消耗し、それとともに体の体調も悪くなり、毛もどんどん抜けて行きました。
どうしようもなくなってしまった時期は物凄く辛かったですがその対応策として色々なことをしてきました。
これからも色々なことに取り組んでいこうと思っています。
同じような境遇の方がいらっしゃったら参考になれば嬉しいです。